gotoイートポイント消化でデブ活まっしぐら!
ティーヌです。
子育て支援サークルで、
ブログを書いてます。
誰かが誰かの力になりたい、支えになりたいという気持ちって尊いなぁと思います。
4月から復職なので、3月までに書きたい事かききるぞー!
昨年のリアル保活ストーリー
〜消息不明の先輩と純朴男子中学生の間で揺れるティーヌ〜
https://kumatenblog.com/kosodate/hokatsu2/
gotoイートポイント消化でデブ活まっしぐら!
ティーヌです。
子育て支援サークルで、
ブログを書いてます。
誰かが誰かの力になりたい、支えになりたいという気持ちって尊いなぁと思います。
4月から復職なので、3月までに書きたい事かききるぞー!
昨年のリアル保活ストーリー
〜消息不明の先輩と純朴男子中学生の間で揺れるティーヌ〜
https://kumatenblog.com/kosodate/hokatsu2/
約二年半ぶりにお店でお酒飲んで、
ちょ〜ハッピーなティーヌです。
ティーヌはお酒大好き!
若い時は飲みすぎて裁判所の前で寝てた事がありました…遠い目。
ときどきのお酒を人生のエッセンスに、
これからも嗜む程度に楽しんでいきたいと思いまーす!
運営お手伝いしている育児支援サークルのブログで、
2人目の出産のときの話を書きました。
https://kumatenblog.com/kosodate/birthplan3/
コロナで大変だったけど、それも過ぎれば思い出に変わりますね。
はっ久々と思ったら節分ぶり!
これ鬼が笑うやつや。
皆さん元気ですか?
ティーヌは先日洗面所の床ですってんころんで大きな赤アザ作ったんですけど、
そのあとはおでこにたんこぶ作りましたよ。
すごくはっきりしたたんこぶじゃないですか?
田中さんが三年に一度のたんこぶって言ってました(誰)。
落花生よりチョコが好き!
メタボなティーヌです。
娘ピッピは2歳と9ヶ月!
昨年は、節分?ポカーンって感じだったけど、
今年は、鬼が来ることも、豆を投げてやっつけることも保育園で予習済み!
これは、娘にとって(実質)初めての節分がキタ…!!
いたずら好きなティーヌにとってワクワクイベントヤッホー!
このところ、
「トイレいかないモン」とか、
「歯磨きしないモン」とか、
イヤイヤ虫のピッピ。
これは教育的機会のチャンスやー!
ティーヌ的には、私服にお父さんが市販の豆についてくるお面つけて、ぬるーく登場して、豆投げて終了みたいな感じではなく、
ガチの鬼として、ティーヌが全身黒装束で地肌を全て隠し、四つん這いで、蜘蛛のように動きながら近づきビビらせようと計画。
(夫はまだ人の心が残っていて、情けを出しそうなので鬼オーディション落選)
そんな気持ちを高めて、とりあえず保育園にお迎えに。
すると、、
既に表情の硬いピッピ。
先生たちは、「ピッピちゃん、頑張って鬼をやっつけてましたよ〜」といわれてました。
家に着いて、話し始めるピッピ。
「鬼さんがきて、りえちゃん泣いちゃった」
「しょうちゃんも泣いてた」
「ボール投げてエイ!したー」
怖かったんかな?
「ピッピも鬼さん怖かったの?」
「怖くないよ」
そこは認めないピッピ。
しかし、
Eテレつけて料理してると足にしがみついてくるピッピ。
こいつ、もしや鬼が怖かったのか!
恐怖で不安なのか、可愛い奴め!
そんなピッピにティーヌは、
バァと白目剥いてみたら、
肩を震わせ泣き出すピッピ…。
ごめんよぉぉぉお!でもかわいいよぉぉぉ!
と思う鬼畜な母ティーヌ。
鬼だ、鬼はここにいた。
その後も、抱っことハグをせがむピッピ。
落ち着くまで抱っこしながら、
これは…このメンタルで、
鬼の襲来〜ティーヌの本気〜の開催は無理だと判断。
聞き分けをよくしたいがための襲来が、
かえって夜泣きやらめんどくさいことを引き起こす気がする…。
というわけで涙を飲みながら、鬼の襲来〜ティーヌの本気〜は断念。
初・鬼になりきりたかったなぁ〜。
(お前がなりたかったのかよ!)
しかしちゃっかり、
「いい子にしないと鬼来るから、歯磨こうね」と鬼を利用するティーヌ。
「うん、みがく」と聞き分けのいいピッピ。
鬼の効果すげー。
来年は鬼デビューしたいなー。
自慢じゃないんですけど…
私実は巨乳で…
私実はTOEIC1000点で…みたいな、
「自慢じゃないけど」言われると
いやいやどんな自慢が来るんか思いますよね。
画像はフリー素材で、ティーヌ?と思わせて赤の他人です。
さて本題です。
自慢じゃないけど、ティーヌはいい年のくせに
結構怪我します。
社会人2年目ぐらいの頃、自転車で派手にこけて、
車体ごとぐるっと空中一回転して地面にたたきつけられました。
社会人8年目ぐらいの頃、自転車で派手にこけて、
「久々に膝に大きな絆創膏貼ってる人見たわ!
」と驚かれました。
社会人12年目ぐらいの頃、またまた自転車で派手にこけて、
手の小指を開放骨折(骨が表面に出てきたの意味)して、泣きました。
そして昨日、風呂上がりに濡れた床ですってん転んで、腰と肩を強打しました。
映えないパジャマはおいといて。
この赤アザすごくないですか。
こんなでっかい打ち身作るアラフォー周りにいます?
腰と肩強打していろいろ痛いんですが、
でもこれ滑り方悪かったら頭打って死んでたかも、麻痺してたかもと思うと、
クッション豊富な部分で受け身をとれてよかったわ〜。
自転車はもう乗らないことにして封印したんですけど、
「お風呂から上がったらバスマットに着地!」
これからは、これも人生の教訓に追加やで〜
2歳半の娘が、ずっと「でんぐり返し」のことを、
「どんぐりころりん」と言ってたんですけど、
今日ティーヌが「どんぐりころりんできたね」と言ったら、
「でんぐり返しね」と言われて、淋しくなったティーヌです。
どんぐりころりん言うてる娘が可愛かったのになぁ。
そんな娘の出産のハナシを、育児支援サークルのブログで書きました。
ティーヌの出産についてだれが知りたいねんて思いますけど、折角書いたので(ハート)
https://kumatenblog.com/kosodate/birthplan2/